- HOME
- >
- 先輩社員の声
-
Voice 1
W・T
工事部/2016年入社/30代 男性
-
- 現在の仕事内容を教えてください
- マンションの大規模修繕工事における施工管理を行っています。施工管理とは主に品質管理、工程管理、安全管理です。職人さんやお客様と打ち合わせしながら、無事に工事が完了できるよう工程表の作成、見積もりの作成、人員や工程の段取り、写真整理、また事故が起こらないよう安全ミーティングを行います。
- TAIHEIへ入社を決めた動機は何ですか?
- 塗装職人として働いていた時の知人に紹介されたのがきっかけです。
- 仕事のやりがいを感じる時はどんな時ですか?
- 大規模な修繕工事では何カ月も同じ現場に通いますので、自然と現場に愛着が湧いてきます。納期が厳しかったり、予期せぬクレームが入ったりといろいろ苦労もありますが、その分やり遂げた時の喜びは大きいと思います。
- プライベートの過ごし方を教えてください
- 家でまったりゲームをするか、連休が取れた時などは旅行やキャンプに出掛けます。
- これから入社する方へのメッセージ
- 私はまだ入社して2年ほどでまだまだ分からないことばかりですが、会社では諸先輩方が指導してくれますし、現場では職人さん達から各職種の専門的な知識を教えてもらいながら日々頑張っています。自主性を重んじてくれる社風なので自己責任も大きいですが、その分やりがいがあります。
-
Voice 2
M・H
塗装部/2017年入社/40代 男性
-
- 現在の仕事内容を教えてください
- 建築塗装全般を担当しています。まだ入社して間もないので、諸先輩方に教わりながら、日々技術の習得に励んでいます。
- TAIHEIへ入社を決めた動機は何ですか?
- 社長から誘いがあったことです。
- 仕事のやりがいを感じる時はどんな時ですか?
- 工期内であれば、納得のいくまで工事ができることです。納品して、お客様からお礼を言われたときの喜びは、何者にも代えがたいものがあります。
- これから入社する方へのメッセージ
- 職人にとっては、とても働きやすい会社です。先程も言ったように、納期内であれば自分が納得のいくまでとことん工事の質を高めることができます。
-
Voice 3
S・S
工事部/2015年入社/30代 男性
-
- 現在の仕事内容を教えてください
- 施工管理です。大規模修繕工事、鉄部塗装工事、その他雑工事の現場管理、写真整理、書類作成など、幅広く担当しています。
- TAIHEIへ入社を決めた動機は何ですか?
- 前職が現場職であり、現場を管理する上で前職の経験が活かせるのではないかと思い入社しました。
- 仕事のやりがいを感じる時はどんな時ですか?
- ひとつの現場を事故なく無事竣工することができた時は、大きな達成感を感じます。
- プライベートの過ごし方を教えてください
- 休日はよくドライブと釣りに行きますね。特に玄界灘には釣りスポットが豊富なので、船をチャーターしたり、漁師の友人と釣りに行ったりします。あとは読書をしたり、友人たちとワイワイ飲みに行ったりしています。
- これから入社する方へのメッセージ
- 異なる業種からの転職でしたが、先輩社員の皆様の親切な指導もあり、入社3年目でひとつの現場を任せてもらえるようになりました。責任の大きな仕事であり、特に大規模修繕工事は多くの人員が動き、入居者への対応など苦労することも多いです。しかし、上に記したようにひとつの仕事を終えた時の達成感は他の仕事では味わえないと思います。
-
Voice 4
M・I
工事部/2010年入社/40代 男性
-
- 現在の仕事内容を教えてください
- 現場管理の仕事をしています。主に、大規模修繕工事での現場管理を任されています。
- TAIHEIへ入社を決めた動機は何ですか?
- もともとは別の会社で働いていましたが、現場で今の会社の人たちと一緒に仕事をしたとき、楽しく、明るい人たちばかりで、そこがいいなと思っていました。そんな時、たまたまこの会社が求人を出しているのを見つけて、応募したのがきっかけです。
- 仕事のやりがいを感じる時はどんな時ですか?
- 工事完了時、納期通りに無事にお客様に納品できた時と、お客様から感謝された時です。そんな時、この仕事をやってて良かったとホッとします。
- プライベートの過ごし方を教えてください
- 家族と自宅でのんびりと過ごすことがほとんどですが、たまに遠くまで車で出かけることもあります。
-
Voice 5
I・M
工事部/2009年入社/50代 男性
-
- 現在の仕事内容を教えてください
- 私の仕事は、古くなったマンションを協力会社(作業員)とリニューアルすることです。この工事中もお客様はそのマンションで生活されていますので、工事によるお客様への負担を極力減らし、できるだけ普段の生活に支障をきたさないように工事をしていくので、”サービス業”のような仕事だと思っています。
- TAIHEIへ入社を決めた動機は何ですか?
- もともとゼネコンで働いていた私は、人と関わることが好きでした。身近なところでお客様と関われるという会社の特徴に興味を持ちました。
実際に仕事をしてみると、思っていた以上にお客様や一緒に工事を進めていく作業員との関わりが多く、様々な相手との関わり方やいろいろな人の考え方を取り入れられることで自分の成長に繋がると感じました。
- 仕事のやりがいを感じる時はどんな時ですか?
- 工事完了後のお客様からの感謝と、苦戦はしたものの最後まで工事担当としてやり遂げたときは、非常に大きな達成感を得ました。
- プライベートの過ごし方を教えてください
- 休日はバイクでツーリングを楽しんでいます。
- これから入社する方へのメッセージ
- お客様にとって「改修工事」とはそれだけ大きなものです。
お客様のご要望を丁寧に伺い、お客様に寄り添って仕事をしていくのが、建築スタッフです。
だから、誰かのために役立ちたい、業界経験や高いスキルはないけどお客様の「夢」に伴走したいというスタンスを大切にしています。
-
Voice 6
J・T
工事部/2012年入社/40代 男性
-
- 現在の仕事内容を教えてください
- 現場管理です。予算管理や工程管理、品質管理、安全管理と、仕事は多岐にわたっています。毎日とても忙しいけれど、充実感もあります。
- TAIHEIへ入社を決めた動機は何ですか?
- この会社に勤めていた知り合いの紹介でした。前職を辞めて、しばらくフラフラしていたとき、知り合いから「いい仕事がある」と勧められたのがきっかけです。今となっては、彼に感謝しかありません。
-
Voice 7
T・N
建築部/2015年入社/70代 男性
-
- 現在の仕事内容を教えてください
- ビル外部改修に伴う現地調査や積算・見積作成の他、雑小工事の現場管理などを担当しています。
- TAIHEIへ入社を決めた動機は何ですか?
- 以前、別の会社で働いていたとき、海辺社長からお声がけいただいたのがきっかけです。私の仕事ぶりが目に留まって、ウチに来ないかと誘われました。
- 仕事のやりがいを感じる時はどんな時ですか?
- この仕事は工事の細かな部分に気を配らないといけない仕事だと思っています。それだけに、責任感を強く持って仕事にあたっています。やりがいとは言えないかもしれませんが、日々のどんな仕事でもやりがいを感じると言えるんじゃないでしょうか。
- プライベートの過ごし方を教えてください
- ここ数年、震災が多発していて、九州でも熊本の地震や朝倉あたりで起きた洪水が有名かと思います。そうしたところに出かけていき、ボランティアに尽力しています。あとは趣味を楽しむことです。
- これから入社する方へのメッセージ
- 意外かもしれませんが、この仕事は未経験者でもやる気があればトライできる仕事です。何事もチャレンジする覚悟さえあれば、よいと思います。
-
Voice 8
K・Y
工事部/1988年入社/60代 女性
-
- 現在の仕事内容を教えてください
- 塗装工事を担当しています。主にマンションなどの内装工事を任されています。
- TAIHEIへ入社を決めた動機は何ですか?
- 安定した収入を得ることと、専門技術を身につけたかったからです。女性でもやる気があれば、この会社は応援してくれます。
- 仕事のやりがいを感じる時はどんな時ですか?
- 作業完了時の達成感や充実感を感じる時でしょうか。仕事が無事に収まったときは本当にホッとしますし、お客様からもお褒めの言葉をいただいたときは、とても嬉しくなります。
- プライベートの過ごし方を教えてください
- 読書したり、TVを観たりしてゆっくりと過ごしています。また、同年代の友人たちとショッピングに行ったり、麻雀を打ったりすることもあります。職場の人には珍しがられていますが(笑)
- これから入社する方へのメッセージ
- 汚染された部屋などが作業によって変化していくさまや、作業完了時に感動を味わってほしいと思います。また、この会社にいるのは本当に気のおけない先輩ばかりです。やってみたいと思う方、地元に貢献したい方はぜひ、飛び込んでみてください。
施工管理職スタッフのとある一日
8:00
現場入り
前日の作業箇所の確認と、スタッフ一人一人に声掛けし、体調をチェックするようにしています。
8:30
朝礼
全員で前日までの進捗を共有し、その日に行う作業の注意点を確認します。
9:00
現場巡回
午前中の巡回では、作業エリアに危険箇所がないか、特に注意して確認します。ケガにつながりそうな箇所を発見したら、すぐに対策を講じます。
12:00
昼休憩
毎日、妻の手作り弁当を持ってきています。仲間との楽しいコミュニケーションの時間でもあります。
13:00
打ち合わせ
午前中の進捗やトラブルなどを報告します。場合によっては、午後のスケジュールを組み直すこともあります。
13:30
現場巡回
各現場の進捗を確認しながら、同時に正確性など精度確認も怠りません。少しのズレが後のトラブルになります。
16:30
片付け・掃除
4Sがいい加減な現場では必ず事故が起こるので、現場の片付けはとても大切な仕事です。機材のメンテナンスも欠かせません。
17:30
現場の最終確認
今日作業した箇所と、整理・整頓・清掃状況、翌日のスケジュールの確認を行います。これで作業は終了です。
18:00
帰宅
まっすぐ家に帰ることが多いですが、週末などは仲間とビールで乾杯なんてことも。みんなと仕事抜きの付き合いができるのも、この職場の魅力です。